スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
MUKU
こんばんは、八木です。
毎日毎日寒いですね・・・
本格的な冬の到来ですね
みなさん体調管理には気をつけて下さいね
さて本題なんですが、本日は「MUKU」についてご紹介したいと思います
MUKUは日本語の「無垢」を意味する、2006年に立ち上がった日本のステーショナリーブランドです。
表面的な見た目から離れ、素材に着目し、素材を第一に考えたデザインをすることにつとめられています。
仕上げ工程をハンドメイドでされていて、素材の持つ特性を最大限に生かすモノ作りこそが、長く大切に使って頂けるモノを提供できると考えられています。
商品紹介・・・
MUKUの商品から2つ紹介します。
まず1つ目は CANVAS NOTE (キャンバスノート)です

色はナチュラル、オレンジ、カーキの3色。
サイズは207×153×10mm
¥2100
表紙はキャンバス地で出来ていて、本文用紙はフールス紙の5㎜方眼75シートです。
付属でクラフトポケットシートが付いているので小物類でちょっとした用紙などはさんでおくことができます。
フールス紙とは、通常の上質紙に比べ繊維密度が高く、表紙の平滑度、インクの吸水性や裏抜けなど特に書き味を考慮して特別抄紙された伝統的な筆記用高級紙。
2つ目は LETHER RINGNOTE (レザーリングノート)です

色は、ブラック、ブラウンの2色。
サイズは207×153㎜
¥3150
表紙は牛本革で出来ていて、本文用紙は更紙の5㎜方眼の80シートです。
更紙とは主に未漂白パルプや古紙などの原料で製造される中質紙です。
2つ紹介しましたが、表紙も、本文用紙もこだわられているなと実感ができ、1ページ1ページ大切に使いたいそんなノートです
毎日毎日寒いですね・・・

本格的な冬の到来ですね

みなさん体調管理には気をつけて下さいね

さて本題なんですが、本日は「MUKU」についてご紹介したいと思います

MUKUは日本語の「無垢」を意味する、2006年に立ち上がった日本のステーショナリーブランドです。
表面的な見た目から離れ、素材に着目し、素材を第一に考えたデザインをすることにつとめられています。
仕上げ工程をハンドメイドでされていて、素材の持つ特性を最大限に生かすモノ作りこそが、長く大切に使って頂けるモノを提供できると考えられています。
商品紹介・・・
MUKUの商品から2つ紹介します。
まず1つ目は CANVAS NOTE (キャンバスノート)です


色はナチュラル、オレンジ、カーキの3色。
サイズは207×153×10mm
¥2100
表紙はキャンバス地で出来ていて、本文用紙はフールス紙の5㎜方眼75シートです。
付属でクラフトポケットシートが付いているので小物類でちょっとした用紙などはさんでおくことができます。
フールス紙とは、通常の上質紙に比べ繊維密度が高く、表紙の平滑度、インクの吸水性や裏抜けなど特に書き味を考慮して特別抄紙された伝統的な筆記用高級紙。
2つ目は LETHER RINGNOTE (レザーリングノート)です


色は、ブラック、ブラウンの2色。
サイズは207×153㎜
¥3150
表紙は牛本革で出来ていて、本文用紙は更紙の5㎜方眼の80シートです。
更紙とは主に未漂白パルプや古紙などの原料で製造される中質紙です。
2つ紹介しましたが、表紙も、本文用紙もこだわられているなと実感ができ、1ページ1ページ大切に使いたいそんなノートです

スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://ashunastaff.blog18.fc2.com/tb.php/47-e05f97a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)