fc2ブログ

2023-06

Ense アクセサリー

こんにちは。

今回はEnseのアクセサリーの紹介です。

Enseはバッグや財布などのレザーアイテムのほかにもアクセサリーラインもあります。

いつもより、ぐっと、、女性らしい気持ちが上がって楽しくなる。

をコンセプトに上質な素材を大切に、少しエレガントに遊び心を添えて、

Enseらしい技術を盛り込みながらつくられています。









_DSC7441.jpg





ensering_blog21.jpg









シンプルながらも遊び心のあるEnseのリング。

フリーサイズになっているのはどの指でも楽しんでいただけるようにとの

デザイナーの想いからです。











_DSC7444.jpg




sm リング ¥11,880





シンプルなsmリングは端に向かうにつれて細くなるようデザインされており

より女性らしくエレガントに。

関節と関節の中間につけるファランジリングとしてもお使いいただけます。











_DSC7445.jpg






dn リング ¥16,200





所々幅の違ったラインを大小さまざまな空間に動きのある鎖状にしたデザイン。

ゆるやかな曲線は光を反射しより華やかに指先を飾ります。










ensering_blog01.jpg



リングをはめる向きのよって表情も変わります。









_DSC7456.jpg







アクセサリーケースにはEnseオリジナルのレザーケースが!

リングを入れないときは小物入れやカードケースとしてもお使いいただけます。

試作品に使っていた革を使用されているそうで、色合いは様々。

アソートになりますのでその点はご了承ください。

ホワイトデーも近づいてきました。

是非Enseをご検討くださいませ。



スポンサーサイト



ense Zipper Long Wallet

こんにちは。

久しぶりの新商品のご紹介です。





この度新しくashunaのLine Upに加わったense。

大阪をを中心に活動されているバッグ、アクセサリーのブランドです。

『Ense』 名前の由来は、フランス語で「一緒に…」を意味する「ensemble」をもとに、

気持ちを込め、呼んで頂きやすくと名付けられたそう。。

こだわり求めた素材を最大限に活かすように、いつも遊び心をプラス。

シンプルでどんなスタイルにも合わせやすいデザインでありながら

enseらしさを感じさせる一捻りが楽しく、愛着をもって使いい続けられるアイテムが揃っています。


ense







blog_ense.jpg






blog_ense02.jpg









blog_ense04.jpg

coolor / 左から キャメル/ネイビー/ブラック/ピンク/ブラウン




ense(アンサ) / Zipper Long Wallet
¥21,600






キップレザー(生後6ヶ月から2年以内の仔牛革を植物性タンニンでなめした革)を使用していて

肌触りはとてもなめらか。

兵庫県姫路市で作られている革なんです。

大阪のブランドですが姫路市の革というだけで親近感と愛着を感じずにはいられません!





blog_ense03.jpg






blog_ense05.jpg








ヌバック加工でさらに高級感もあり柔らかくなじみの良い財布に仕上がっています!

カードホルダーが16ヶ所、お札入れが4ヶ所と収納力バツグンで、

ポイントカードやキャッシュカード、領収書などこの財布に収まりバグの中も整理できますよ。




ense / Zipper Long Walletの商品ページはこちらです




是非店頭で手にとってご覧ください!



saami crafts 入荷!

こんにちは。

saami crafstが入荷しました。



スウェーデン北部ラップランド北方の少数民族SAAMI(サーミ)が作りだすアクセサリーブランドsaami crafts

トナカイの遊牧を生業とする彼らは、かつてより角や革を使って美しいジュエリーを制作していました。

プリミティブなその表情は、彼らの生活に身近な素材を使用し、幾世期にも語り継がれる
伝統的な技法によって生み出されています。





_DSC5732.jpg



AZ004 / ¥19,940





_DSC5740.jpg




幅があり、存在感のあるAZ004。

装飾にもこだわっており豪華に仕上げています。








_DSC5734.jpg






AZ002 / ¥16,200






_DSC5743.jpg




スタンダードなAZ002。

程よくボリュームがあり、単体にもかさねづけにもおすすめなアイテムです。






_DSC5737.jpg






AZ001 / ¥12,960




_DSC5739.jpg




こちらもスタンダードなシリーズ。

細身ですので女性にも人気があり、カジュアルからきれいめまで幅広いスタイルに合わせていただけます。

色違いを2本つけるのもとてもかいく、おすすめですよ!


入荷数がわずかとなっておりますのできになられた方はお早めに!


saami craftsの商品ページはこちらです

RoToTo フットカバー

こんにちは。

先日ご紹介したRoToToのソックス。

今日はフットカバーのご紹介です。





_DSC4323.jpg



RoToTo / PILE FOOT COVER   ¥1,404(税込)
カラー / C・BLACK,BEIGE





一般的なの編み機とは形状の異なる特殊な編み機で足の形に基づき立体的に編み立てたオリジナルカバーソックス。

足にフィットして疲れにくくストレス無く履いて頂けます。

スニーカーやローファーなど素足に見せたいときにおすすめ。

シューズからソックスが見えず見た目はすっきり、シューズの中では足をしっかり守って快適に

してくれる優れものです。





_DSC4325.jpg








吸水速乾性に優れたdralonを使用。

dralonとはドイツのバイエル社が開発したコットンとアクリル混紡のハイテク糸。

その特徴は、繊維の断面がドッグボーン状になっており、これらの繊維のわずかな隙間を、毛細管現象により水分をす

ばやく拡散放出することができます。

足がムレることなくいつでも快適にすごせますよ。








_DSC4331.jpg



カカトからつま先にかけての足裏部分にはクッション性能を高めるためにパイル編みを採用。

パイル編みは生地表面がループ状に突起するように編まれておりループ部に空気を含むため、

保温性にも優れています。

またクッション性に優れていて、 運動用に使われることが多いなど足のサポートをしてくれる編み方のひとつです。

履き口のゴム部分は程よい伸縮性がありつつもソフトにフィットしてくれる仕様に仕上げており

長時間の着用にも対応した作りに仕上げています。

履き心地はふわふわでとっても気持ち良いですよ!

是非試してみてください!


RoToTo / PILE FOOT COVERの商品ページはこちらです。


新商品 RoToTo入荷しました。

こんにちは。

新商品入荷のお知らせです!






_DSC4281.jpg




RoToToのソックスは国内一の生産量を誇るソックス産地 奈良県・広陵町を中心とした工場で生産している高品質の

メイドインジャパンソックス。

上質で快適な履き心地にこだわった「一生愛せる消耗品」をコンセプトとし、吸水性、放湿性などの機能面はもちろん

足に当たる面の記事や編み方、フィット感まで快適さにとことんこだわってつくられています。

RoToToの履き心地にこだわったソックス作りはまず協力して下さる工場の職人の方々と話し合うことから始まります。

イメージを具現化するため工場で直接職人の方と編み機や糸の相談しながら、何度も細かな調整を経てひとつのソックス

を作り上げていきます。

国内でも台数の限られた珍しい特殊編み機や昔ながらのコンピュータ化されていない旧式の編み機、

また最新のハイテク編み機など様々な編み機を使い分け、シーンに応じて快適な履き心地を追求しています。







_DSC4271.jpg



RoToTo / LINEN COTTON RIB SOCKS
¥1,728(税込)

カラー/レッド/グレー/ミックスグレー/グリーン







linen_cottonsox029.jpg






リネンコットンリブソックスはコットンの肌触りとリネンの清涼感を兼ね備えたソックス。


リネンとコットン、2種類の異なる天然繊維の糸を使用した一年中履くことのできるソックスです。

特殊な技術で外側はリネン、内側はコットンと編み分けており、足に当たる内側は肌さわりの良いコットンで

通気性と速乾性を重視。

そして熱伝導に優れたリネンが外側に配されサラリとした清涼感を感じさせます。







_DSC4274.jpg






linen_cottonsox066.jpg









_DSC4273.jpg







この吊り下げようの輪っかは靴下を製造する際に出てしまう縫製くず。

依頼があれば手芸用として全国の老人介護施設等に送られているのですがそれでも残った

破棄される輪っかを活用できないかと考え吊り下げようのパッケージに採用されています。

私も子供の頃に近所に靴下製造をしているところがありこの輪っかをもらって座布団や足マットを

よく作っていました!

なのでこのパッケージを見たときに懐かしい!と思ったんですよね。

なんせ靴下に使う生地のくずなので色もかわいいものが多い!

自宅でも何か活用できそうです。







_DSC4277.jpg





一生使える消耗品。

来月の父の日のギフトにもおすすめです。



RoToTo / LINEN COTTON RIB SOCKSの商品ページはこちらです。








NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ashuna-staff

Author:ashuna-staff
ashuna note (ブログ)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ashunaについて (52)
SHOP情報(営業時間/定休日等) (60)
infomation (5)
インテリア雑貨 (80)
アパレル雑貨 (85)
kids(キッズ) (10)
ステーショナリー (33)
キッチン (74)
ビューティー (17)
バス ツール (10)
staff (82)
buyer (9)
press (13)
ガーデン (2)
デザイン家電 (1)
カメラストラップ (9)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

現在の閲覧者数: