fc2ブログ

2023-06

Tapir再入荷しました。

こんにちは。

Tapirが再入荷しました。






_DSC7715.jpg






ドイツ生まれのレザーケアブランド「Tapir」。

自然素材のみを使用しており、自然のmのである革に優しいのはもちろん、人にも優しく

環境にも配慮されています。






_DSC7716.jpg




レーダーオイル / ¥2,592



皮革製品の日頃のケア、軽い汚れ落としに。
穏やかに汚れを落としながら油分を補い、革をしなやかに保ちます。
またお酢による除菌効果もありますので手で触れることの多い革製品におすすめです。








_DSC7717.jpg






レーダーバルサム / ¥1,620





革に栄養を与えながらケアするワックス。
保護、艶出しの効果もあり大切なレザーグッズをケアするのにおすすめです。
様々な表革に使え、お財布やバッグ、ベルトなど幅広いアイテムのケアに。







_DSC7718.jpg






皮革用防水スプレー / ¥2,592





ポンプスプレータイプの防水ワックス。
表革はもちろんですがボロアやヌバック、バックスキンなどにもお使いいただけるのが魅力です。
スプレータイプなので手軽に使えて便利ですよ。








レザー製品永く使い続けるのに欠かせないのがレザーケアアイテム。
大切なものだからこそ良いものを使いたいですよね。
Tapirはそんな方々の声に寄り添うように作られ今も世界中で愛されています。



Tapirの商品ページはこちらです



スポンサーサイト



a.depeche くつべら入荷

こんにちは!

最近は随分と暖かくなって春らしくなってきました!

今年の桜は早そうです!








a.depecheから靴べらが入荷しました!






depeche_kutsubera039.jpg






a.depeche/くつべら ロング  ¥1,944








depeche_kutsubera042.jpg





持ち手は少し細くなっており使いたいときにさっと手に取れるように考えられています。

靴べらはかかと部分も大切だけれどそれを操作する持ち手部分も同様に大事にし

使い手のことを考えたデザインになています。





depeche_kutsubera041.jpg






持ち手先端には革紐が付いていますので収納も楽チン!

シンプル且つスタイリッシュなデザインは適当に掛けてあるだけでもインテリアのように

空間にマッチするでしょう。






depeche_kutsubera040.jpg





もちろんかかとにあたる部分も丁寧につくられています。

程よい厚みがありとかかとに沿うカーブがしっかりかかとにフィットし

靴やかかとを傷めることなくスムーズに誘導します。






サオ材を使用したナチュラルと紫檀のブラウンの2色展開。



サオはベージュ~赤のグラデーションがありその木目の美しさが特徴です。

そのうえ堅くてねばりがあり割れにくい!万能木材ですね。

カトラリーなどにも使われているのをよく見かけます。




紫檀はお箸や木工品などでも目にする素材です。

マメ科の高級木でやはり赤紫、赤茶のような美しい色が最大の魅力。

紫檀も密度が高く非常に堅い木で乾燥に少々時間はかかりますが乾燥した木を

加工するととても頑丈でキレイなツヤが出ます。






どちらも木目が美しく、その木目を生かしてシンプルに作り上げられたくつべらもまた美しい!

シンプルで素材は天然木。永く使うほどに味わいを増していき愛着をもって使い続けていただけるアイテムです。


a.depeche/くつべらの商品ページはこちらです。




Men's GIFTパート4

こんにちは。




最近気になるもの。




index.jpg




三浦しをん著「むかしのはなし」。

今「昔話」が生まれるとしたら、をテーマに書いた小説なんだそうです。

実はまだ読んでる途中なのですが、軽い話ではないけれどおもしろいです。

例えばかぐや姫とか、はなさか爺さんとかの昔話とリンクさせて現代に起こりえそうな物語が

描かれています。

昔話とのつながりもふんわりつながっている感じなので無理やり感もなくて読みやすいですよ。

最後に大きなことが待っている予感です。

感想は読了の後に報告しますね。












-----------------------------








Men's GIFT4






mensgift07.jpg



上左: KAKURA A5レザーシステム手帳/¥12,420
上右: Tapir フレーゲクリーム/¥1,728
Tapir レーダーオイル/¥2,592
Tapir レーダーバルサム/¥1,620
Tapir 汚れ落としブラシ/¥1,296
下: ANCHOR BRIDGE × ROBERU カモフラージュ ベルト レザーカメラストラップ/¥15,120











レザーとメンテナンス。

レザーアイテムの魅力はなんといっても経年変化を楽しめる点ではないでしょうか。

使い方次第では孫の世代くらいまでは余裕で使えると思います。

しかし天然皮革は水分にも弱いし極度の乾燥にも弱いデリケートな素材です。

やはりメンテナンスをしたほうが長持ちしますし変化もツヤや色合いなどがより美しくなります。

また、お気に入りのものをメンテナンスしている時間、それもまた至福なのではないでしょうか。








mensgift06.jpg


KAKURA

エコロジーペーパーや竹、土の温もりが伝わる陶器や革などの天然素材を使用したステーショナリーや
インテリア雑貨などを大阪の工房で製作している石原ゆかり氏によるプロダクトです。

代表作でもあるシステム手帳は一枚革で包み込むような独特のデザインが特徴。
軽量であり、中の紙が傷まないという使う側にとっては嬉しい利点がありつつ
スタイリッシュでおしゃれ。利点しかない手帳です。

別売りのカードポケットやフリーポケットを使ってカスタマイズすれば
すっきり整理もできて便利ですよ。

KAKURAのブランドページはこちらです









mensgift04.jpg



ROBERU

Roberu®の作品は(自然)をテーマに、天然タンニン染めや自然な風合いで
染料染めされた革を厳選し使用しています。
素材の特性を生かし、素材に合ったアレンジを加え 使われる人の日常に溶け込むよう、
すべてハンドメイドで製作。

永年使用に耐えられる縫製をおこない、
時と共に 風合いを増し輝きだす過程を楽しめるアイテムがそろっています。

初めてROBERUのカメラストラップと見たとき、きれいなカメラストラップだなーと思ったことを覚えています。
とことんシンプルなデザインなので縫製やカッティング、革の質感などが際立って非常に美しいカメラストラップです。
カメラ好きの方には喜ばれること間違いなしではないでしょうか!

ROBERUのブランドページはこちらです






mensgift05.jpg


Tapir


タピールは、1983年にドイツ中部ニーダーザクセン州、ハルツ山地にほど近い小さな村に誕生した
皮革ケア用品のメーカーです。
当時学生だったボードーが友人達とともに、大切な靴を磨くために最良のワックスを
作ろうと考えたのが始まりです。
長い時間を経て完成したワックスは自然とともに歩んできた人間の長い歴史を基礎に、
天然素材だけを使った製品となりました。

レザーメンテナンスアイテムも最近ではお手ごろ価格の化学製品が多くなっていますが、
天然素材である革にはやっぱり天然素材が一番です。
匂いもオレンジのさわやかな香りですので化学製品の刺激臭が苦手な方にもおすすめ。
レザー好きさんにはかなりおすすめのアイテムです。

Tapirのブランドページはこちらです



メンズギフト!

こんにちは!

もうすぐバレンタインですね!






_DSC19222.jpg




メンズギフトのご紹介です。

チョコレートと一緒にこだわりのプレゼントはいかがでしょうか?




IMG_005705.jpg




ROBERU®

ROBERU®の商品は(自然)をテーマに、天然タンニン染めや自然な風合いで 染料染めされた革を厳選し使用しています。

また、デザインも人の肌に合うよう心がけ、シンプルでありながら、他にはない温もりのある作品造りを行っております。

ロベルのカメラストラップは大幅な長さ調節が可能な点が魅力です。

また取り付けも美錠ですので簡単に取り外しができます。

シンプルなデザインはどんなカメラにも合わせやすく、永くお使いいただけます。

ROBERUの商品ページはこちらです。






FullSizeRender04.jpg




graf

大阪を拠点にスペースデザイン、家具、照明、グラフィック、プロダクトデザイン、アートから食に至るまで

「暮らしのための構造」を考えてものづくりをするクリエイティブユニット。

シンプルで飽きのこないデザインは様々なシーンで活躍します。

シンプルなのに存在感があってかっこいい。

それがgrafです。

grafの商品ページはこちらです。






FullSizeRender02.jpg



FD STYLE

デザイナー萩野 光宣氏による自由な発想と知識、地域に根差したネットワークで活躍する

インダストリアルデザイン事務所。

新潟県産業創造機構の「百年物語」というプロジェクトで開発し、Ambiente 2009で発表し、

英国雑誌Wallpaperで紹介、Design Awards 2010にてBest domestic designにもノミネートされました。

2009年のグッドデザインを受賞し、シンガポールのJapan Creative centreでのJapan Good Designにも

されています 。

キッチンにおける黒は新鮮な色で食品をよりおいしく見せてくれます。

またFD STYLEはオールステンレス製でフッ素樹脂加工を施してありますので

汚れが落ちやすく錆びにくい、お手入れの簡単なキッチンツールです。


FD STYLEの商品ぺージはこちらです。






FullSizeRender01.jpg



saami crafts

スウェーデン北部、ラップランドの北方少数民族SAAMI(サーミ)の人々によって生み出されました。

トナカイの遊牧を生業とする彼らは、かつてより角や革を使って美しいジュエリーを制作していました。

オールハンドメイドで仕上げるその作品の数々は、独自のスタイルと技法を持つ職人たちの化身のように、

ひとつひとつ愛情を込めて作られています。

シンプルに単体でももちろん、お手持ちのアクセサリーとのかさねづけもおすすめです。

saami craftsの商品ページはこちらです。





続きはまた次回に!

気になる商品や不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ♪

ご来店お待ちしております。

バレンタインギフト♪

こんにちは、山根です

先週末は関西全域で雪!

姫路でも少し降っていました!

自宅に帰るとまさかの30cmを超える大雪になっていて本当にびっくりです。

春が待ち遠しい限りです!

1月も後半になりバレンタインデーもすぐそこです!

バレンタインデーにおすすめの商品を紹介します♪


P1194351.jpg

a core products/ウッドシステム手帳mini6サイズ
¥8,400

天然木と天然革を使った手帳です!

mini6サイズなので手にすっぽりおさまり携帯にも便利で使いやすいです!

素材が木なので丈夫で手に持ったまま書き込むときにも安定感がありますよ!

手帳の整理に便利な、ペンホルダーやしおりのついたレザーリフィルが付属されています!

a core products/ウッドシステム手帳mini6サイズの商品ページはこちらです


P11943501.jpg

a core products/レザーシステム手帳mini6サイズ
¥7,875

こちらも天然木と革を組み合わせた手帳です!

背表紙の部分に木を使い安定感のあるつくりになっています。

レザー部分は表側が牛革、内側には豚革スウェードと2枚重ねにしてありますので

しっかりと丈夫で型崩れしにくいです!

こちらの手帳にもレザーリフィルがついています!

ずっと使い続けることで経年変化を楽しめ愛着のわくアイテムです♪

a core products/レザーシステム手帳mini6サイズの商品ページはこちらです


P1194352.jpg


P1194353.jpg


P1194354.jpg


a core products/お香たて
¥6,825

天然木を使ったお香たてです!

丁寧にやすりをかけてありとてもなめらかで肌触りの良いです!

ふたの端に小さな穴が開いておりお香を立てられるようになっています!

中にお香を入れておけるのもいいですね!

a core products/お香たての商品ページはこちらです

バレンタインデーのチョコレートと一緒に小物のプレゼントもいかがでしょうか?


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ashuna-staff

Author:ashuna-staff
ashuna note (ブログ)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ashunaについて (52)
SHOP情報(営業時間/定休日等) (60)
infomation (5)
インテリア雑貨 (80)
アパレル雑貨 (85)
kids(キッズ) (10)
ステーショナリー (33)
キッチン (74)
ビューティー (17)
バス ツール (10)
staff (82)
buyer (9)
press (13)
ガーデン (2)
デザイン家電 (1)
カメラストラップ (9)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

現在の閲覧者数: